森 好之
もり よしゆき
1518〜1581
志摩守。大和筒井氏の一族で、妻は筒井順昭の妹。森本に住し島氏・松倉氏とともに「筒井の三老」と称される。筒井順昭・順慶に仕え七千石を領し、詳しい事績は不詳だが天正九(1581)年筒井城にて没したという。享年六十四歳。
森 蘭丸
もり らんまる
1565〜1582
可成の三男で本名は長定。織田信長の小姓を務め、特に取次ぎ役として重用される。本能寺の変の際には最後まで信長の側を離れず奮戦、十八歳の若さで討死した。
諸角虎定
もろずみ とらさだ
? 〜1561
豊後守。姓は両角・室住・諸住とも書く。武田信虎・信玄二代に仕えた重臣で猛将の誉れ高く、騎馬大将(五十騎持ちの足軽大将)を務める。永禄四(1561)年の第四回川中島の合戦にて激戦の末に戦死。
INDEX
iモード戦国浪漫