戦国【今日の出来事】

【三好長秀自刃】1509年8月22日
三好之長・長秀父子が京を攻めるが細川高国に敗れ、伊勢へ逃走した長秀は山田で北畠材親に攻められ自刃。

【上杉朝興、北条氏綱軍を撃破】1525年8月22日
江戸城奪回を期す扇谷上杉朝興が武蔵白子原で北条氏綱軍を撃破する。

【北条氏綱が武田信虎勢を撃破】1535年8月22日
北条氏綱が甲斐都留郡山中で武田信虎勢を撃破する。信虎の弟勝沼信友が戦死(日付は7/22とも)。

【芥川孫十郎が三好方に降る】1553年8月22日
摂津芥川城の芥川孫十郎が三好長慶家臣安見直政に降り、開城する。

【三木秀綱、領民に殺される】1585年8月22日
三木(姉小路)秀綱が飛騨松倉を脱出するが大野川村で領民に殺害される。また羽柴秀吉が高山右近を明石に、中川秀政を三木に移す。

【北条氏規が上洛】1588年8月22日
北条氏規が上洛、秀吉に謁見する。

【朝鮮撤兵】1598年8月22日
徳川家康はじめ五大老が、徳永寿昌・宮木豊盛を使者として在鮮日本軍に撤退を発令する(日付は8/25とも)。

【家康、政宗に「百万石のお墨付き」を与える/石田三成が東軍迎撃体勢を構築】1600年8月22日
徳川家康が伊達政宗に旧領の刈田・伊達・信夫郡を回復することを許す(世にいう百万石のお墨付き)。一方、東軍の動きを察知した石田三成が、合渡には舞兵庫ら、墨俣には島津義弘を派遣し、自身は小西行長と佐渡に布陣する。

【村上武吉死去】1604年8月22日
瀬戸内(村上)水軍の頭領・村上武吉が周防屋代島にて没す。享年72歳。

BACK